BLOG

ブログ

「正解って?誰もが気になる口臭とその対策3」

 仙台市 宮城野区 しらとり歯科医院です。今回も日本歯科医師会の調査結果(10代〜70代の男女1万人を対象)をもとに、むし歯、歯周病予防や口臭予防についてお話しします。

 

 

1.今さら聞けない歯周病の疑問

・お財布に優しい🫢!毛先が広がったら歯ブラシ交換はもう古い?

・正解って?誰もが気になる口臭とその対策

・ちょうど良い頻度は?🤔歯科検診、歯のクリーニングの間隔

2人に1人?「子どもの歯周病」知っていますか

 

 

【正解って?誰もが気になる口臭の話】

・「歯磨きを始めたのはお釈迦さま!〜インドから伝わる口臭予防〜」

・「キスを拒まれたというエピソードも!20代の3人に1人は、自分の口臭を気にしている」

・「夫婦間の口臭問題、妻の口臭が気にならなくなる夫、夫の口臭がずっと気になる妻」

・「約4割が他人から口臭を指摘された経験、4人に1人は態度で示されたことがある」

「約4割が他人から口臭を指摘された経験、4人に1人は態度で示されたことがある」

 自分の口臭について他人から指摘された経験は、約4割(41.5%)で、女性(37.1%)より男性(45.7%)の方が指摘された経験は多くなっています。自分の口臭は女性の方が気にしていますが、気にしているから指摘されないのか、女性に対し口が臭いとは指摘しづらいから経験がないのか、他人からの指摘は男性の方が多くなっています。

 自分の口臭に対し直接的な指摘ではなく、嫌がられる態度やジェスチャーで示された経験を聞くと、74.5%は「ない」と答えていますが、残りの25.5%、4人に1人は自分の口臭を態度で示された経験があります。経験があると答えた2550人に示された態度を聞くと、「自分との距離をあけられる」(41.8%)、「顔をそむけられる」(31.3%)、「話をしているときにイヤな顔をされる」(29.0%)の順となりました。男性は「会話が短くなる」(20.3%)、女性は「ガムを渡される」(16.5%)に敏感に反応しています。

 

 

「歯周病やむし歯で口臭が気になっていても、歯科医院に行く人はたったの9.4%」

 口臭の原因について質問すると、「口臭の原因のほとんどが、歯周病・むし歯・入れ歯の汚れなどの口の中の病気に原因がある」(65.7%)、「舌の表面の汚れがお口の臭いの原因になる」(58.8%)、「臭いの強い食品やアルコール類、タバコなどがお口の臭いの原因になることがある」(50.6%)といった回答が得られました。

 

 

次回に続く