BLOG

ブログ

「正解って?誰もが気になる口臭とその対策2 」

 仙台市 宮城野区 しらとり歯科医院です。今回も日本歯科医師会の調査結果をもとに、むし歯、歯周病予防や口臭予防についてお話しします。

 

 

1.今さら聞けない歯周病の疑問

・お財布に優しい🫢!毛先が広がったら歯ブラシ交換はもう古い?

・正解って?誰もが気になる口臭とその対策

・ちょうど良い頻度は?🤔歯科検診、歯のクリーニングの間隔

2人に1人?「子どもの歯周病」知っていますか

【正解って?誰もが気になる口臭の話】

・「歯磨きを始めたのはお釈迦さま!〜インドから伝わる口臭予防〜」

・「キスを拒まれたというエピソードも!20代の3人に1人は、自分の口臭を気にしている」

・「夫婦間の口臭問題、妻の口臭が気にならなくなる夫、夫の口臭がずっと気になる妻」

・「約4割が他人から口臭を指摘された経験、4人に1人は態度で示されたことがある」

 

 

「キスを拒まれたというエピソードも!20代の3人に1人は、自分の口臭を気にしている」

 10代〜70代の男女1万人を対象に歯や口の悩みについて聞くと、悩みが多いのは「ものが挟まる」(43.2%)がトップで、次いで「歯の色が気になる」(32.7%)、「口臭がある」(27.1%)が上位にあげられました。

 

お口の悩みランキング

1位:ものが挟まる(43.2%)

   2位:歯の色が気になる(32.7%)

3位:口臭がある(27.1%)

4位:歯が痛んだり、しみたりする(26.0%)

   5位:歯石がたまっている(24.9%)

  6位:歯並びが気になる(22.5%)

 

 

 年代別にみると、口臭は10代から70代まで、すべての年代の2〜3割が共通して悩むお口トラブルです。中でも20代は34.4%と3人に1人が口臭に悩んでいます。口臭は全世代、生涯を通じた悩みで、特に口臭を最も気にする世代は20代となっています。また性別でみると、女性は口臭よりも歯の色や歯並びの方が気になるのに対し、男性は歯の色よりも口臭を気にしています。

 

 

「夫婦間の口臭問題、妻の口臭が気にならなくなる夫、夫の口臭がずっと気になる妻」

 次に、「配偶者の口臭」に焦点を当てると、パートナーの口臭を気にしているのは男性59.3%に対し女性が83.6%となり、夫が妻の口臭を気にするより、妻が夫の口臭を気にする割合が圧倒的に高くなっています。また、男女とも「恋人関係」の場合、気にしている割合は男性40.0%、女性57.9%と、「配偶者」の場合よりかなり少なくなっています。「恋は盲目」の通り、恋に落ちると理性や常識を失い判断力が鈍りますが、嗅覚をも鈍らせてしまうようです。

次回に続く